江の島天王祭
コロナ渦で一般の方は参加できなくなりましたが、今回は7月に行われる江の島天王祭を紹介したいと思います。
江の島天王祭は、江島神社の末社である八坂神社の例祭で、対岸の腰越漁港の近くにある小動神社と同時開催される祭礼です。
『かながわの祭50選』の1つであり、2020年には藤沢市の重要無形民俗文化財にも指定されました。
仮宮出御祭、宵宮祭を経て本祭である神幸祭、2022年は7月10日に行われます。
9:30 発輿祭(江島神社)
10:00 発輿
11:00 海上渡御
12:30 東浦祭典
13:00 発輿
14:00 龍口寺前到着
15:00 小動神社着御祭
16:10 小動神社発輿
18:00 還御祭
スケジュールを見て驚きました。1日がかりのお祭りだったんですね!
一番の見どころである海上航御ですが、鮮やかな吹き流しをたてた御座船からは、『天王囃子』などが聞こえてきます。
同じころ、対岸の腰越海岸では、小動神社の神輿が海上航御を行っています。
伝承によると、昔、腰越の小動神社に祀られていた祭神二体のうち、須佐之男命の木像が津波で海に流されてしまいました。
須佐之男命の御神体は、江の島の漁師に拾い上げられて八坂神社に祀られました。
そのような所以から、八坂神社の御神体を女神歳徳神に会わせるため、神輿が海を渡るのだそうです。
海上航御、東浦祭礼の後、小動神社の神輿が待つ龍口寺門前へと向かい、2基の神輿が連れ立って小動神社へと向かいます。
江の島における八坂神社のお祭りは、夏の疫病や災いを払いのける意味もあるようです。
このお祭りの意味を知って、一般公開が再開されたら私も見に行きたいと思いました(*^-^*)